入学から卒業までのプロセス

【入 学】


入学試験:

法人登録/住所利用/郵便物転送

 

履修相談:

合格したら必要書類を提出し、学費を納入します。またどの科目を納入するかを担任の先生と一緒に決めていきます。そして学校から教科書セットや生徒証などが送られ、学習スタート!どのように学習を進めるのか、学習計画を作るところから始めます!

【学習過程】

  • 履修相談で選択した科目ごとに、課題レポートが配布されます。教科書やネット授業を見ながら問題に取り組み、期日までに学校に提出します。分からない箇所はネット上でも先生に質問が出来ます。

  • 科目ごとに、決められた回数の面接指導やスクーリングに出席することが必要になります。在籍する通信高により、スクーリングの回数や場所がことなります。

  • 在籍する通信高によっては、テストだけでなく、多様な観点から、生徒の資質やがんばり、応用学力などを 評価する学校もあります。一斉テストを重視した成績評価をしない通信高が多いです。「調べ学習」「ワークブック」「自作レポート」「作品」など、学習した成果を、成果物として提出することで単位取得が可能な学校もあります。

【卒業に向けて】


担任のサポート

当サポート校の先生や通信高の担任の先生など、さまざまな先生たちが卒業まで手厚くサポートします。先生と生徒の距離が近いこともこの学校の特徴です。

単位認定

卒業までに必修科目を含んだ74単位以上を修得しなくてはなりません。単位制高校のための、自分の好きな科目や勉強したい科目を中心に履修を組んでいくことができます。基礎から学べる入門科目があるので、学力に不安があっても安心です。

3年間の在籍

他校での在籍期間を含め、3年間の高校在籍期間が必要となります。病気療養をしながら4年以上在籍して卒業を目指す生徒もいます。

営業時間 平日10~18 時 土曜10~13 時
プライバシーポリシー

メールでのお問合せお申し込み